PUBG部門解散及び選手脱退のお知らせ

この度、長きにわたるPUBG JAPAN SERIES(以下PJS)の終了に伴いPUBG部門が解散する運びとなりましたのでご報告いたします。

また解散に伴い以下の所属選手が脱退する運びとなりましたので重ねてご報告いたします。


DebGep選手@debgep

pafeman選手(@pafeman

Prominence選手(@mhf_w1


脱退に伴い、選手よりコメントを頂いております。


⚡Thanks DebGep! pafeman! Prominence!⚡

⚡We are looking forward to success !!⚡


DebGep選手


先日のDMM様の報告があり、それを受けて私は選手活動を引退しようと思います。選手を始めて4年程、数々の方にお世話になりました。先ずはこんな僕を応援してくれた方々、参加したスクリムを運営してくれた方々、PJSを開催してくださったDMM様、チームメンバー及びスタッフの方々、本当にお世話になりました。今後の私の方針としてはゲームから一旦離れてやりたかったことを精一杯楽しもうと思っています。真面目に選手活動を取り組んだ最初で最後のゲームですが限界まで挑戦した結果なので悔いはないです。ありがとうございました。


pafeman選手


今回のDMM様の報告を機に選手活動を引退させて頂きます。

PSJ運営の皆様、スクリムやスクリム外で一緒にプレイして下さった皆様。

本当に今までありがとうございました。

自分は目標の1つだったG2昇格することが出来たことが本当に嬉しく思っています。

急な出来事に驚きを隠せませんし、本音は今のチームでもっと大会に出たりスクリムで切磋琢磨したかった気持ちが一杯です。

ですが自分の中で区切りをつけて辞めるのは、今回が1番良い機会なのかなと思いました。

まだこれからpubgがどうなって行くのかは分かりませんが、皆様の活躍を心よりお祈りしております。

今まで関わって下さった皆様や応援して下さった皆様、本当にお世話になりました。


Prominence選手


PJSの終了に伴いPUBG部門は解散し、チームから脱退します。PJSやPSJの運営の皆様、応援してくださったファンの皆様今までありがとうございました。選手として活動をしたこともなかった自分をチームに迎え入れてくれたメンバーにも感謝しています。
初めてのPaRにもかかわらず突破し、G2においてもドン勝をとることが出来たのは、忙しい中日々のスクリムに時間を割いてくれたメンバーのおかげだと思っています。
また、Twitterのリプライや配信のコメントなどで応援メッセージを送ってくださったファンの皆様にはとても元気づけられました。ここまで練習に励み、モチベ―チョンを保てたのも皆様の温かい言葉があったからでした。
今後の日本のPUBG競技シーンがどのようになっていくのかまだはっきりとは分かっていませんが、今後は見る側としても楽しんでいきたいと思います。
ありがとうございました。




代表よりコメント


この度このようなご報告をさせていただき非常にさみしい思いでいっぱいです。

弊チーム設立当初からはじまったPUBG部門がPJS Grade2に進出しPJS Grade1で彼たちの活躍を見守るという願いはかないませんでしたがたくさんの方々に感動を与えてくれたことは本当にうれしく思います。

ElBlastはじめ僕自身長い間PUBGというゲーム競技シーンに携わらせていただいているのでどんな形であれまたPUBGというゲームタイトルにかかわれればなと思っております。

長きにわたる活動を応援してくださった皆さん誠にありがとうございます。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


ElBlast代表 高橋 岳大